ブログ
遺産分割の方法には次の4つがあります。
現物分割
相続財産を、そのままの形で個々に相続分に応じて遺産分割する方法です。
自宅は妻に、事業用の土地は長男に、株は長女にというように現物をそのまま分割します。
- 〇メリット
- 原則的な方法で簡単です。
- 〇デメリット
- 自宅が相続財産大半を占める場合などでは、自宅を相続する相続人と、何も相続できない相続人が生じるなど、公平な遺産分割ができないことがあります。
代償分割
相続財産を一部の相続人が相続分を超えて取得した場合に、他の相続人に対して、相続分を超えて取得した部分に見合う代償金を支払う方法です。
- 〇メリット
- 相続財産を分割することなく相続できます。
- 代償金の支払いで各相続人の相続分を調整するため、公平な遺産分割を実現できます。
- 〇デメリット
- 代償金を支払うことができないと代償分割はできません。
換価分割
不動産などの分割しにくい相続財産を売却し、金銭に換えてから分割する方法です。
- 〇メリット
- 金銭を分割することになるため、公平な遺産分割を実現できます。
- 〇デメリット
- 不動産に居住している相続人がいる場合や、被相続人と相続人の二世帯住宅が対象となる場合は、売却に反対する相続人が出てくる可能性があります。
- また、郊外の戸建住宅のように不人気な不動産の場合、容易に買い手が見つけられないケースもあります。
共有分割
一つの相続財産を、2人以上の相続人の共有持分にする遺産分割方法です。
例えば、甲土地をAが1/3、Bが1/3、Cが1/3と持分で共有する方法です。
- 〇メリット
- 不動産の場合、登記手続きだけで遺産分割ができ、公平な遺産分割を実現できます。
- 〇デメリット
- 不動産の管理(賃貸など)処分(売却)には共有権者の合意が必要となります。共有権者間で意見が対立すると不動産の管理・処分が困難となります。
- 相続人の代で相続が発生すると、おじ・おばと、甥・姪が共有者となるなど、共有不動産に関する権利関係が複雑になります。
その他の相続に関する解説は
お問い合わせ・ご相談予約