ブログ
わたくし、不覚にもこの年になるまで知らなかったが、
沼津は餃子が熱いらしい!!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
超有名店で、実質的に地元民以外は行くことができない中央亭 ( ゚Д゚)
餃子だけじゃない、若鳥の唐揚げでも有名な豊亭 ( ゚Д゚)
中央亭に負けず劣らずの人気を誇る沼津餃子の店北口亭 ( ゚Д゚)
などなど・・・・
沼津餃子といえば、焼いてから揚げる、ということらしいが、実際に食べたことがないのでピンとこない(/ω\)
それでは沼津餃子の実食!(≧◇≦)、ということで、沼津餃子の食べ歩きをわたくし個人で企画。
今回は昼頃の沼津到着のため、中央亭は最初からパス(/ω\)して、色々な情報から昼くらいでも入店できそうな北口亭に狙いを絞り込むことにした。
沼津駅の北口から北口亭までおおよそ10分。
お店が見えるところまで近づくと、なんと、お店の前のベンチにオバサンが一人座っている!!
続いて並ぶつもりで、念のためオバサンに「まだ、やってますよね?」(‘ω’)ノと確認したところ、ああ無常(≧◇≦)「受付もう終わってると思いますよ」(≧◇≦)
それでもあきらめきれずに店員さんにも確認したが、ああ無常「受付もう終わってます」(≧◇≦)
ガァァァァ―――ン( ゚Д゚)
・・・・というわけで、沼津餃子のハードルははるかに高く、この時点で断念 (T_T)
しかたがないので沼津駅に戻り、南口にある飲食店がいくつか入るイーラDEというビルに移動。
エスカレーターで3階に上がると沼津魚かし鮨という鮨屋を発見 (@_@)
待ちは大学生風の男子2名のみ。
沼津駅に到着してから北口亭を急いで往復するなどして少々くたびれたので、わたくしもそのまま待ちの列に加わることにした。
15分ほどでカウンター席に案内される。
注文は、なにはなくともビールかな (*’▽’) ということで静岡の地ビール、その名もそのままの静岡麦酒を注文する。650円。
回転ずしのようなお店だが、ビールと一緒に突き出しも運ばれてくる。
麦酒をひと口、のつもりが、ふた口、み口・・・・・プッファーー全部空いちゃったよヾ(≧▽≦)ノ
鮨の注文は、「近海」という言葉にひかれて近海握りDXカニ汁付を注文。2880円。
鮨が運ばれてくるまでにビールのお代わりを注文。
調子に乗って飲み続けると何杯飲むか分からないので、2杯目は自制して鮨の到着を待つ。
近海握りDX到着。
ついでにカニ汁も到着。
なかなか豪勢な鮨盛りである。
センターの穴子、しらす軍艦、あじ、くらいまでは分かるが、そのたの「近海」ネタが分からない。
で、食べてみる。
想定外に(失礼<m(__)m>)ウマい(*´▽`*)
わたくしは光物や白身の魚が好きなのであるが、赤身を中心とした近海握りDXうまし、でる。
とうしょ、なんやねん「DX」って!横文字使わないでしっかりとデラックスと書かんかいな!!、などと馬鹿にしていたのであるが、さすが沼津の近海握り!
けっきょく、餃子は食べられなかったけど、沼津のウマい鮨にありつけた。
(カニ汁のほうは割りばしほどの細い脚から身をほじくり出そうと努力したが、成果に結びつかずに途中でカニの足は放擲して汁のみ摂取した。)
このほかのB級グルメブログは
お問い合わせ・ご相談予約