ブログ

こんかいでこのB級グルメブログも

🎊900回目🎊 \(゜ロ\)(/ロ゜)/

第1回目の栃木の佐野ラーメンから始まり、誰に頼まれたわけでもなく(T_T)誰に読んでもらえるわけでもなく(T_T)、子どもたちからは「お父さんのブログって読む人いてるの???」(T_T)などとディスられ続けながら900回(T_T)

知っている人は知っていると思うけれど、このブログでは

炭水化物系・安価系・すぐ食べれる系(*´ω`)

を中心に様々なお店を紹介してきた。

これからもこうした方針は変えるつもりはないのだが、今回は900回記念ということで少しばかりいい店を訪ねることにした。

京都五花街のひとつ先斗町

狭い路地を歩くと、先斗町の紋章の千鳥をあしらった提灯を下げた趣のあるお店が軒を連ねる。

今回訪問したうしのほね本店は三条通からこの先斗町通を少し下がったところにある。

料理はコース、アラカルト、どちらからも選ぶことができるが、今回はふだん仕事でお世話になっている人と一緒だったので、ゆっくり会話ができるようにコース料理を注文した。

 

【先付け】いくらのゼリー寄せ。

まずは乾杯のビールと一緒に。

家だと最初から焼酎だが、外だといまだに取り敢えずのビール。そろそろやめよう(/ω\)

 

【お造り】変わり造4種盛り合わせ

ビールが空いたので芋焼酎🍠のロックを注文。

芋焼酎はなんにでも合うが、お造りとの相性はバッチグー(*´▽`*)

 

【椀 物】鱧のすまし仕立て

椀物は絶好の酒の肴。椀物大好き♡(*´▽`*)

味噌汁だと酒は進まないが、すまし系はイケる。

 

【八 寸】いろいろな料理が少しずつ。

家では絶対に食べられないやつ。

八寸もいい酒の肴♡(*´▽`*)

 

【温 物】京丹波ぽーくバラ軟骨

すこし肉気がほしいところで登場。

このあたりで焼酎お代わり何杯したか記憶がモーロ―となり始める(@_@)

 

【強 肴】黒鯛 金時草 うど 自家製梅酢ジュレ

再び汁物で復活\(゜ロ\)(/ロ゜)/

芋焼酎おかわり!!!

 

【和牛イチボステーキのうしのほね風シチュー】

うしのほねといえば、うしのほね風シチュー

これ食べないとこのお店にやってきた意味がない!

テイクアウトできるのでお土産も頼んでおく。

 

【飯 物】ちょびっとのご飯に鰻など。

このちょびっとのご飯がちょうどいい。

 

【甘 味】3種盛り合わせ

ふだん甘いのもの食べないけど、たま~に食べるとウマい。

最後に〆の生ビールと一緒に全部いただいた(このビールが余計(/ω\))。

 

コース頼んで三好正解入道。

ゆっくりお話をすることができた。

それにしてもうしのほね風シチューは病みつきになる。

この料理を食べるだけでもうしのほねに行く価値あり\(゜ロ\)(/ロ゜)/、である。

ごちそーサマンサでした。

 

このほかのB級グルメブログは

👉B級グルメ

オールワンへの
お問い合わせ・ご相談予約