ブログ

相続税は、遺産が一定の額(基礎控除)を超えた場合に、遺産を取得する相続人や受遺者に課される税です。

贈与税や所得税と同じ累進課税であり、その最高税率は55%にのぼります。

今回は、そうした相続税の負担を軽減するために何ができるのか、考え方の基本をご紹介します。

相続財産の評価を下げる・量を減らす

 

相続税額は原則として、

[個々の財産の評価額] × [財産の量]

によって決まります。

具体的には、相続税における土地の評価は、土地の路線価(又は倍率方式)に地積(土地の面積)を乗じて計算することになります。

したがって、[個々の財産の評価額]を下げることや、[財産の量]を減らすことが相続税対策の基本になります。

 

相続税の特例を活用する

 

相続税には、配偶者の税額軽減や小規模宅地の特例等、さまざまな特例が用意されています。

したがって、こうした特例を活用することが相続税の負担を軽減することにつながります。

 

相続税の仕組みを理解する

 

相続税の計算では、まず正味遺産額から基礎控除額を控除して課税遺産総額を算出し、課税遺産総額を法定相続分で割付けて一定の税率を乗じて納税額を算出します。

したがって、基礎控除額を多くしたり、適用される税率を下げたりすることが相続税の負担を軽減することにつながります。

 

具体的な方法については、次回以降ご紹介したいと思います。

オールワンへの
お問い合わせ・ご相談予約