ブログ
JR東海パッセンジャーズ なごや満載
2023年3月 名古屋駅・新幹線上りホームキヨスクで購入(1150円)
最近、JR東海が不憫でしかたがない・・・・(T_T)
理由は、言わずと知れた静岡県知事のJR東海に対する「いけず」である。
静岡県知事の言っていることが科学的にどこまで正しいのかなんて、わたくしにはにはよく分からない。
よく分からないが、ネットニュースなんかを見ていると、なんとなぁ~く「いけず」をしている気がする。静岡県知事。根拠レスな思い込みかも知れんが・・・
だから、駅弁でも少しはJR東海を応援したいという気持ちがわたくしにはある!ドン!(机をたたく音)
だから今回は駅弁でJR東海を応援!である。
応援といっても駅弁の値段は1150円で、つくってるのはJR東海ではなくて子会社のJR東海パッセンジャーズではあるが、
気は心!!というではないか!! ヾ(≧▽≦)ノ
というわけで、JR東海パッセンジャーズの新作、なごや満載を名古屋駅新幹線上りホームにあるキヨスクで購入。
JR東海パッセンジャーズの駅弁は久しぶりに購入したつもりでいたけど、調べてみると一月ほど前に新横浜駅で「貝づくし弁当」を購入していたのであった。
JR東海パッセンジャーズが続いているけど、まあ、いい。応援してるから、わたくし。
さて、こちらの新作駅弁であるが、なごや「満載」というだけあって、名古屋名物がまさしくてんこ盛りになっている。
鶏飯、海老天むす、あんかけパスタ、味噌カツ、玉子焼き、エビフライソース漬、鶏照焼、がんもどき・人参・ちくわ・椎茸煮、さつま芋入りさつま揚げ、ちくわ、柴漬け。
これで1150円はかなりお値打ちの駅弁である。
それにしても、改めてこの駅弁を眺めて思ったのは、
名古屋名物≒B級グルメ≒茶色 ( ゚Д゚)
なのである。
地元愛の強い名古屋の人間に言わせると、
名古屋名物は茶色ばかりじゃない!!! ヾ(≧▽≦)ノ
らしいけど、わたくしども名古屋以外の住民からみると、やっぱり
名古屋名物≒茶色 ( ゚Д゚)
といわざるを得ない、のである。
というわけで、今回も茶色に染まった名古屋名物満載の駅弁を堪能させてもらいました。
酒の肴になるおかずが多数入っていたから、名古屋駅で駅弁を購入することがあればリピしようと思います。
【番外編】
ヤマザキの「薄皮シリーズ」に新作「ハンバーグ&ケチャップパン」が追加されました。
食べてみると、ハンバーグとケチャップの味がして、それなりにウマかった。
おそらく期間限定販売なので、気になる人は
☆彡 チェケラ ☆彡
その他の駅弁ブログは
お問い合わせ・ご相談予約