ブログ

松江駅前の「居酒屋 楽楽」で松江の地の物、地酒でひとり呑みを楽しんだ翌日、幸い二日酔いにもならずに朝から快調である。

昨日の雨がからりと上がり、朝の松江市内はすがすがしい空気に満ちている。

こんな朝はオッサンだって気持ちがイイ。

 

今日の仕事は税金関係のセミナーの講師。

午前と午後のダブルヘッダーである。

気持がいいので松江城の隣の会場まで歩いて向かうことにする。

 

初めて真冬の松江城に行ったときは、市内の観光用循環バスに乗車した。

車内のアナウンスは松江出身の佐野史郎さんだった。

吹雪の中に佇む松江城は思った以上に威厳があった。

ふだん、城に全く興味がないオレでも、松江城に来ることができてよかったと思えた。

 

で、オレのどうでもいい昔話はこれくらいにして、B級グルメの紹介である。

今回、予め下調べをしておいたのは「そば岡本」というお店で、島根名物の割子そばを提供しているようである。

午前中のセミナーを終えて、会場の島根県民会館から10分ほど歩いてお店に到着。

 

 

暖簾が出ていなければふつーの民家である。

やたらと存在感のある玄関先のエアコンの室外機。

柱に下げられた営業中に札を確認してから、玄関の引き戸(お店の入り口というべきか)を引いて中に入る。

・・・・・

なかは普通の家の玄関そのまま、である。

案内を乞うと、しばらくしてから女将さんらしい女性が登場。

靴を脱いでテーブルがいくつか並んだ和室に案内される。

ほぼ親戚の家におじゃましている感じである。

 

先客は中年の男女ふたりで、会話の内容からすると夫婦ではなさそう(どうでもいいけど)。

メニューを確認して割子そばと日本酒のぬる燗を注文。

 

 

すると女将さん、うちはコップ酒なのでぬる燗ができないとのこと。

レンチンでもかまわないとお願いすると、調理担当(だと思う)ご主人に相談に行って、おそらくレンチンしてくれたのだろう、ぬる燗のお酒を持ってきてくれた。

(ご無理をきいていただき<m(__)m>)

 

お酒は伯楽という地酒ということで、ぬる燗でいただくと、一合450円で提供されているお酒とは思えないうま味を感じる(値段のことをいうとイヤらしいな)。

昼からの仕事がなければ、間違いなくお代わりしていた。

 

そうこうするうちに、割子そばが運ばれてきた。

 

 

そば3枚。薬味は、ねぎ、かつぶし、大根おろし、のり。

あまり他のお店では見かけないけど、最初から蕎麦湯が供されてくる。

さっそく手繰ったそばは、エッジの利いたしっかりとした食感。

おつゆの味はかなり濃い目だけど、自分の好みの味である。

 

そば通は、おつゆが濁るから薬味を使わないというけど、こちらはそば通でも何でもないので、そばの上に薬味オールのっけでいただくことにする。

大根おろし、濃い目のつゆに合う。

かつぶしと、のりはアクセントにちょうどいい。

ねぎ、大好きだけど気を付けないと歯の間に挟まるので要注意である(「のり」のお歯黒も要注意)。

 

 

岡本のそばは、ご飯によし、酒のアテによし、何でもよし、である。

後日、島根県の人に聞くと、同じ島根のそばでも、出雲地方と松江ではおつゆの味わいが随分と異なるそうである。

今回は松江のそばを堪能したので、次はぜひ出雲のそばをいただいてみたい。

 

その他のB級グルメブログは

👉B級グルメ

オールワンへの
お問い合わせ・ご相談予約