ブログ

【和歌山水了軒 紀州特産さば】

2013年9月7日 和歌山駅4‣5番ホーム水了軒駅弁当売場で購入(950円)

 

 

京都からみやこ路線(奈良線)、万葉まほろば線(桜井線)、和歌山線と乗り継ぎ。

その後、和歌山電鐵貴志川線に乗車する前に和歌山駅で購入した駅弁。

 

万葉まほろば線と和歌山線に完乗したいと思い、奈良経由で和歌山に向かうことにした。

和歌山も仕事で定期的に訪問する街。

 

ふつう京都→梅田(阪急)、梅田→難波(大阪市営地下鉄)、難波→和歌山市駅(南海)。

奈良経由は初めて。

 

初めて乗車した万葉まほろば線、京都の嵐電と並んで難読駅名のオンパレード。

京終(きょうばて)、帯解(おびどけ)、櫟本(いちものと)、巻向(まきむく)など。

 

地元の人以外は容易に読めないものばかり。

万葉まほろば線では、105系を期待したが、入線してきたのは、京都でもよく乗る221系。

 

さて、和歌山の駅弁といえば和歌山水了軒。

和歌山でさば寿司を購入して和歌山電鐵の貴志川線に乗車。

 

 

終点では猫の駅長ニタマがお迎え。

大人気でスマホで写真を撮る乗客多数。

 

自分はホントは猫ではなく犬好きだが、ニタマはかわいいかも。

そして、肝心の駅弁。

 

 

まず目に飛び込むのは自由奔放なカット。

寿司の厚さもまちまち、切り口も斜めだったりする・・・

 

機械で裁断する押寿司が多い中(たぶん)、ひじょうに珍しいのではないか、この切り口。

この切り口に手仕事を感じる。

 

実際に食べてみると、少し酢がきついがウマい。

和歌山までやって来て、寿司の切り口がああだ、こうだ、と言っている自分を反省。

ごちそうさまでした。

 

その他の駅弁ブログは

👉京都の弁護士が出会った駅弁

オールワンへの
お問い合わせ・ご相談予約