ブログ

崎陽軒 シウマイ御弁当

2022年10月 新横浜駅・新幹線改札内キオスクで購入(900円)

 

 

今回ご紹介するシウマイ御弁当、わが駅弁ブログにおいて最多登場回数を誇るいわば「エース」なのである。

「しゅうまい弁当」でも「焼売弁当」でもない、あくまで

シウマイ御弁当

なのである。

フツーの焼売弁当と何が違うんだ???といった質問は愚問である。

シウマイについて、崎陽軒のホームページには次のように紹介されている。

「「横浜の名物をつくろう」との想いから生まれた、崎陽軒のシウマイ。1928年(昭和3年)の発売以来、変わらぬレシピで変わらぬおいしさをお届けします。」

「国産の豚肉と、オホーツク海産の干帆立貝柱が出逢って生まれた豊かな風味が特長の、冷めてもおいしい、一口サイズのシウマイです。」

 

さらにシウマイ御弁当については、

「1954年(昭和29年)、「横浜ならではの駅弁をつくりたい」という思いから、シウマイの妹分として登場。」

「崎陽軒の“冷めてもおいしい”へのこだわりが詰まったこのお弁当は、発売以来多くの方に親しまれ、近年はその食べ方の流儀も話題になっています。」

(崎陽軒

 

食べ方の「流儀」が話題になる駅弁なんて寡聞にして聞かず、なのである。

 

 

一応中身を紹介すると、「俵型ご飯(小梅、黒胡麻)、昔ながらのシウマイ、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜」

シウマイはいうに及ばず、鮪の漬け焼筍煮は酒の肴によし、ご飯のおかずによし。

とくに筍煮。爪楊枝で一つづ突き刺して食べると、新横浜から京都までの2時間の酒の肴として大活躍する。

酒も飲んだ、おかずも食べた。残っているのはご飯だけ。

でも大丈夫。この俵型ご飯には黒ゴマが振りかけられているので、それだけでおいしくいただける。

最後に小梅をカリリ。あー楽しめた。

さらにいうと、日本酒を飲むときにはこの白ご飯が酒の肴になる。

シウマイ御弁当 最高です♡ (*´ω`)

 

その他の駅弁に関するブログは

👉京都の弁護士が出会った駅弁

オールワンへの
お問い合わせ・ご相談予約